SSブログ

GRⅡのレビュー [レビュー]






散歩


東村山市の北山公園でGRⅡを少し試しどりしてみたのでレビューしてみます。

完成された操作性


GR

何枚か撮ってみて思ったのは操作性がすごくいいなってことでした。
まずダイアルが2つもついていることがすごいなと。
ニコンやキャノンのエントリー機の一眼レフカメラなんかだとダイヤルが一つしかなく、その一つで絞り・シャッタースピード・ISOを設定しなければいけないので設定に手間取ります。
中級機になると、ダイヤルが2つになって格段に操作がしやすくなります。

リコーのGRⅡはコンデジなのにデジ一の中級機と同じくダイヤルが2つもついていて、前面のダイヤルで絞りの調節、背面の絞りでシャッタスピードとISOの調節ができます。

背面のダイヤルはそのまま回すとシャッタスピードの調整になりますが、ダイヤルをプッシュするだけでISOの設定画面に切り替わります。
このときに、そのままダイヤルを回せばISO調節できればよかったんですが、ダイヤルを回すとAFや画像サイズの設定項目に切り替わってしまいます。
ISOの調整はダイヤルをプッシュした後、上下ボタンを押す必要があるので指を移動させなければいけないのが惜しいなと思いました。

でもとてもシンプルなカメラなので、操作は少し練習すればすぐに慣れそうだなと思いました。

軽い!小さい!高画質!


アナベル

ハッキリ言って、撮ってるときの気分はデジタル一眼レフの方が断然好きです。
大きいカメラのカシャカシャというカッコいい鳴き声を聞いていると気持ちが乗ります。
でも、いつでも本気で撮りに行きたいわけじゃないし、ちょっと散歩のお供に写真を撮りたいなって時は軽くて小さくて高画質なGRⅡは最適だと思います。
そういう意味で、デジタル一眼レフを持ってる人のサブカメラとして購入する人が多いんだと思いました。

手に馴染むグリップで外観機構としてもかなり完成された形だと思います。
初代GRから形をほとんど変えていないというのも頷けます。
GRⅢも形はそのままでというのを買うかは別として所望しています。

起動が早い

僕はRX100も持っているのですが、こっちは起動時間が2.1秒となり体感的にメチャメチャ待たされている感覚があります。
GRⅡは電源ボタンを押してから起動までの時間がⅠ秒と高速とまではいいませんが、フラストレーションを感じる時間ではなく非常に満足しています。

AFはボチボチ

AFの早さはボチボチと言った感じ。
たまに迷うけど、まあ頑張ってくれてると思う。
暗所ではまだ撮ってないから精度がどんなもんか分からないけど、部屋の中ぐらいの明るさなら大丈夫そうかなというイメージ。
AFについてはネットでも評価は低めの部分なので油断せずに使っていこうと思ってる。


どんな人にオススメのカメラか

上でも書いちゃったんですけど、すでに一眼レフカメラを持ってる人で、サブカメラにコンパクトで画質のいいカメラが欲しい人におすすめです。

一眼レフカメラを持ってない人にとってもいいカメラだとは思いますが、僕はまずはGRⅡよりも一眼レフの撮ったときのあの感覚を味わってほしいなと思います。

以上。ブツブツ言うております。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。